無料オンライン面談

経理代行導入実績お客様の声

0120-096-741 オークロー ナシイチバン

平日 9:00~18:00 メールでの問合せ24時間受付中 

コラム

最終更新日:2024.04.10
電子データ契約時のクラウドサインと印紙税の関係

 

クラウドサインは、電子的な署名プロセスを提供するサービスの一種です。 通常の署名と同様に法的に有効な署名を作成し、文書の承認や契約の締結などのプロセスをオンラインで簡素化します。このようなサービスは、効率化と便益の向上に貢献します。また、印紙税との関係についても注目されています。

印紙税

印紙税は、特定の文書や契約に課される税金のことです。 従来、紙の文書には特定の金額の印紙を貼ることでこの税金を支払う必要があり、電子データで契約を取り交わす電子契約では、印紙税の納付は不要と言われています。

以前は不動産取引については書面化を義務付け、電子契約化を規制しているので、印紙税が課されていましたが2021年5月12日に成立した「デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律」により、2022年5月に不動産取引で発生するほとんどすべての書類を電子契約化することが可能になりました。

電子対応外の契約

電子対応ができていない主な不動産契約の一つとして事業用定期借地契約を説明します。

事業用定期借地契約とは、もっぱら事業の用に供する建物の所有を目的として契約する借地契約のことをいいます。ここでいう「もっぱら事業の用に供する建物」とは、事業目的のみに使用する建物を指し、居住用建物の要素を含まないもののことです。たとえば、居住用を兼ねた老人ホームの建築等を目的とする場合は、事業用定期借地契約を結ぶことが出来ません。このような目的での定期借地契約については、借地借家法23条により、公正証書によって契約を締結しなければならないことが定められています。

本条文は今回のデジタル改革関連法での改正は見送られたため、事業用定期借地契約については2022年5月以降も引き続き書面(公正証書)によって締結する必要があります。

印紙税の適用範囲

クラウドサインと印紙税の関係は、電子概念が普及するために、印紙税の適用範囲に変化が生じているという点にあります。税の対象かどうかを確認し、必要に応じて適切な手続きを行う必要があります。

 

PAGETOP